図書館目録を検索するには、ページの一番上にある検索ボックスに一語以上のキーワードを入力してから、[検索]ボタン(虫めがねアイコン)をクリックするのが最も簡単です。検索結果には、書名、著者、件名標目、タグのいずれかに、すべての検索キーワードを含む資料が表示されます。
入力順通りにキーワード(「global warming」など)を含む資料を検索する場合、一部の検索エンジンのように引用符で囲む必要はありません。キーワードを入力するだけです。検索結果の一番上には、書名に「global warming」の句を含む資料が表示されます。
著者または書名の一部がわかっていれば、ドロップダウンリストで[著者]または[書名]を選択して検索を制限することができます。[件名標目]や[タグ]でも同様です。
検索結果の表示
検索結果は、キーワードとの一致度の高い順に表示されます。検索結果の一番上に表示されるのは、入力した順番通りのキーワードを含む資料です(複数の語を入力した場合)。その後ろにキーワードを書名に含む資料が並び、以降、キーワードを著者名、件名標目、タグに含む資料が続きます。人気のあるタイトルが先に表示されます。
ページ左側の見出しを選択すると、検索結果をフィルタリングできます。 詳細は、「検索結果とシェルフのフィルタリング」を参照してください。
メモ
- 大文字小文字の区別、スペース、句読点は無視されるため、「J.K. Rowling」と「j k rowling」の検索結果は同じです。
- 本の正確なISBN番号がわかる場合は、検索ボックスに入力します。
- 検索結果で著者またはアーティストの名前をクリックすると、その著者またはアーティストによる資料を新たに検索できます。
- 請求番号を引用符で囲むと、請求番号で検索できます (例:“J FIC Rowli”)。
詳細検索
たいていの検索は、各ページの上にある簡易検索で適切な結果が得られます。詳細検索は、特別な種類の検索を考えている場合に使用します。詳細検索のツールでは、検索の場所と方法を正確に指定することができます。ページのコントロールを使用して、またはカスタムブール検索ボックスに直接入力することにより、ブール検索が可能です。詳細検索を行うには、ページ上部の[詳細検索]をクリックします。
詳細は、「詳細検索の利用」を参照してください。
検索の拡張
複数の語を使用してキーワード検索をすると、検索語のすべてまたは大部分を含む資料が、結果の一番上に表示されます。検索語が多いほど、結果は少なくなります。
ページ上部に、[検索の拡張]リンクがあります。検索語のいずれかを含む資料を検索し直すには、このリンクをクリックします。検索語のすべてまたは大部分を含む資料が、最初に表示されます。 たとえば、「electrical appliance repair」を検索した結果が0件だったとします。[検索の拡張]リンクを使用すると、「appliance repair」に関係するものを含む多数の資料が表示されます。検索の拡張機能は、検索の規則を緩めて検索結果を増やします。