検索結果が多数ある場合は、目的の資料が見つけやすくなるように表示をフィルタリングすることができます(例:DVDのみを表示、特定の著者の本のみを表示)。
フィルタリングするには、画面左側に並んだ見出しをクリックします。検索結果では、特定形式を選択したり、新着資料、現在在庫のある資料、電子リソースのみを表示することができます。特定の分館の在庫資料のみを表示することもでき、これは今すぐ受け取りたいものがある場合に便利です。
また、以下でのフィルタリングも可能です:
- 内容(フィクション/ノンフィクション)
- 対象者
- 形式/ジャンル(ミステリー、伝記など)
- トピック
- 地域
- 著者
- 言語
- 発行日
- 平均評価(他のユーザーが追加している場合)
- タグ(他のユーザーが追加している場合)
- 難易度(Lexile指数)
それぞれの見出しの後ろに、検索結果またはシェルフのタイトル数が、一致度の高いものから表示されます。
フィルタを適用するには
- 左サイドバーでカテゴリの横の矢印をクリックすると、使用できるオプションが表示されます。
- フィルタに使用するチェックボックスまたは見出しをクリックします(見出しの資料が10件を超える場合は、[もっと見る]リンクをクリックすると、ポップアップウィンドウに他の資料も表示されます)。
- タイトルは、追加の見出しを選択することで、さらにフィルタリングすることができます。
フィルタのロック
昨年のアカデミー賞作品賞のノミネート作品が、ご利用の分館で現在利用できるかどうかを知りたいとします。思いついた最初のタイトルを検索し、ご利用の分館で鑑賞できるDVDのみが表示されるようフィルタを適用して映画を探し、在庫の有無を確認します。
他のタイトルを検索するには、このプロセスの各ステップを繰り返します。検索をもっと簡単にするには、フィルタをロックし、次の検索でも最初に適用したすべてのフィルタが使用されるようにします。
フィルタを保持するには
- 検索をします。
- 使用するフィルタを適用します。
- 検索結果上部の[アクティブフィルタ]ボックスで、ピンをクリックします。ピンが右に移動し、テキストがオフからオンに変わります。検索ボックスに、フィルタがオンになっていることを示す別のピンアイコンが表示されます。
- 次の検索を実行します。
注: フィルタは、ピンを設定しても永続的に保存されるわけではありません。一度図書館ウェブサイトを離れると、フィルタはリセットされます。
フィルタの削除
不要になったフィルタは、削除して検索結果を変更することができます。フィルタは、追加した順に削除する必要はありません。ロックされているフィルタは、削除できません。
フィルタを削除するには
- フィルタを削除するには、以下のいずれかを実行します:
- チェックボックスのあるフィルタ(例:形式、言語)は、チェックボックスをオンにします。
- それ以外のフィルタは、フィルタの横のXをクリックします。
または
- [アクティブフィルタ]ボックスの横で、削除するフィルタの横にあるXをクリックします。[フィルタのクリア]をクリックすると、すべてのフィルタを一度に削除できます。