リストは、選択した特定のトピックやアイデアに関するタイトルを集めたものです。(例:「初心者向けの編物の本」、「野球映画ベスト10」)。リストは共有するためのものですが、公開時に表示対象者を設定することができます。
リストを新規作成するには
- アカウントにログインします。
- メニューの[リスト]をクリックします。
- [リストの新規作成]ボタンをクリックします。
- [ガイドとおすすめリスト]をクリックします。
- 作成するリストのタイプを選択します。タイプを指定することにより、リストの内容を他の人に知らせることができます。
- リストにタイトルをつけます。ここで使用する言葉がリスト検索の対象になるため、内容がわかるようなタイトルをつけます。
- 必要に応じて説明を加え、タイトルの詳細を示します。説明はオプションですが、それによって他の人がリストを見つけやすくなります。
- 目録のタイトルまたはウェブサイトのURLをリストに追加するには、[リストに追加]をクリックします。詳細は、「タイトルをリストに追加する」を参照してください。
- すべてのタイトルを追加したら、[編集の完了]をクリックします。
- リストの表示対象を選択します。
-
- 全員。
- 特定の場所の人。地域の関係者が使用するリスト(学校のプロジェクトなど)に有効。
- リンクを知っている人。誰かとリストを共有したいが、全員とは共有したくない場合に使用します。
- 自分のみ。リストを非公開にします。自分以外の人には表示されません。
- [公開]をクリックします。
注:
- リストに対する変更は、その都度保存されます。リストの最新バージョンは、[マイリスト]ページの[下書き]セクションに表示されます。 公開すると、リストは[公開済み]セクションに表示されます。
- 4つ以上の項目を追加すると、リストを公開できるようになります。項目が3つ以下のリストは、[マイリスト]ページの[下書き]セクションに保存されます。下書きは、自分以外には表示されません。