アカウント情報のページでは、以下のことができます。
- アカウントに関連したEメールアドレスの変更
- ユーザー名の変更
- ログイン時、および目録へのコンテンツ提供時に、目録にユーザー名と本名のどちらを表示するかの指定
- PINまたはパスワードの変更
アカウント情報を変更するには
- アカウントにログインします。
- メニューの[個人設定]をクリックします。
- [個人設定]ページで、[アカウント情報]セクションを見つけます。
- 変更する設定の横の [変更]をクリックします。
Eメールアドレスを変更する
Eメールアドレスは、PIN/パスワードのリセットが必要な場合に必須です。図書館が、返却期日を過ぎた資料や、貸出準備ができた資料を通知するために使用することもあります。
Eメールアドレスを変更するには
- [Eメールアドレス]ページに移動します。
- Eメール欄の現在のEメールアドレスを削除し、使用する新しいEメールアドレスを入力します。
- [変更の保存]をクリックします。
- 新しいアドレスを入力すると、確認Eメールが届きます。変更内容は、確認メッセージに返信した後に有効になります。
注:
- 登録時には、Eメールアドレスの入力は必須ではありません。 ただし、すでに表示されているアドレスを削除して、欄を空白にすることはできません。
- デジタル通知Eメールは、電子書籍またはダウンロード可能なオーディオブックが利用できる場合の連絡に使用します。図書館が連絡に使用するEメールアドレスとは別のものにすることができます。
表示名を設定する
ユーザー名は、サイトに提供するコメントや概要の横に表示され、公開される名前です。実名を使用することもできます。ユーザー名は、初回サインイン時の登録で作成します。
表示名を変更するには
- [ユーザー名]ページに移動します。
- ユーザー名を変更する場合は、[ユーザー名]の欄に新しいユーザー名を入力します。
- 既定では、ユーザー名が目録に表示されます。本名を使いたい場合は、[公開表示]ドロップダウンから[氏名]を選択します。
- [変更の保存]ボタンをクリックします。
注: 公開する名前が実名かユーザー名かにかかわらず、ユーザー名は選択する必要があります。ユーザー名の欄は空白にできません。
PIN/パスワードの変更
アカウントにログインするには、バーコードとPIN/パスワードを入力します。PIN/パスワードは、図書館カードの取得時に提供されます。 図書館の使用するシステムに応じて、PINは4桁の数字、または最大25桁の文字と数字を組み合わせたものになります。セキュリティ維持のため、発行された既定のPINは変更することをお勧めします。
PIN/パスワードを変更するには
- [PIN/パスワード]ページに移動します。
- [古いPIN]の欄に、既存のPINを入力します。
- [新しいPIN]の欄に、使用する新しいPINを入力します。
- [新しいPINの確認]の欄に、新しいPINを再度入力します。
- [パスワードの保存]をクリックします。