アカウントの基本設定のページでは、以下のことができます。
- 保存した検索の管理
- 既定の受取場所の指定、およびワンクリック予約のアクティブ化
- 既定言語の指定(図書館目録が2種類以上の言語で記述されている場合)
- ネタバレやその他のフラグ付きコンテンツの表示の有無の指定
- 貸出履歴の有効化/無効化
アカウントの基本設定を変更するには
- アカウントにログインします。
- メニューの[個人設定]をクリックします。
- [個人設定]ページで、[アカウントの基本設定]セクションを見つけます。
- 変更する設定の横の [変更]をクリックします。
保存した検索
図書館目録で同じ語を頻繁に検索する場合は、検索を保存しておけば、必要なときにすばやく実行することができます。保存した検索は、編集と削除も可能です。
保存した検索を実行または管理するには
- [個人設定]ページから、[保存した検索]ページに移動します。
- 実行するには検索名をクリックし、削除するにはチェックボックスをオンにします。
詳細は、「検索の保存」と「保存した検索の管理と実行」を参照してください。
予約と受取場所
図書館に複数の分館などがあり、利用頻度が違う場合は、もっともよく利用する場所を最大3件定義することができます。最初に指定する場所は、既定の受取場所になります。ログインして予約すると、この場所が表示されるため、毎回選択する手間が省けます。
検索結果には、すべての場所が反映されます。 資料の検索結果には、「優先する場所に在庫あり」、「一部の場所に在庫あり」、または「在庫がありません」が表示されます。この機能は、居住地に近い分館と仕事場に近い分館があり、必要な資料がどの分館にあるかを確認したい場合に便利です。 図書館に分館がない場合は、[アカウントの基本設定]に[予約と受取場所]ページが表示されません。
受取場所を変更または追加するには
- [個人設定]ページから、[予約と受取場所]ページに移動します。
- 現在の既定の受取場所が表示されます。変更するには、ドロップダウンリストから別の場所を選択します。
- 他の分館を追加するには、[他の場所を追加]をクリックし、さらにドロップダウンリストから分館を選択します。
- [変更の保存]をクリックします。
注: [シングルクリック予約]を有効にすると、既定の受取場所を確定する手間が省けます。受取場所が表示され、[予約する]ボタンのクリックで、すぐに予約ができます。詳細は、 「シングルクリック予約の有効化」を参照してください。
既定のコミュニティコンテンツ
目録には、大勢のユーザーがコンテンツを提供します。自己表現はすべての人に認められていますが、投稿者以外のユーザーは、ネタバレや侮辱的なコンテンツなどの不適切なコメントや、コミュニュティで作成されたその他の不適切なコンテンツを報告システムで特定できるようになっています。
こうしたコンテンツは、既定では[侮辱的のタグ]または[ネタバレを含む]のマーク付きで表示されます。このコンテンツを表示したくない場合は、そのための設定をオンにします。
個別のコメントは、[表示]リンクをクリックすると、いつでも表示できます。
フラグ付きコンテンツを非表示にするには
- [個人設定]ページから、[既定のコミュニティコンテンツ]ページに移動します。
- 適切な設定をクリックして、オンにします。
不適切なコンテンツとネタバレのフラグ付けに関する詳細は、「不適切なコンテンツの報告」を参照してください。
貸出履歴
図書館は、利用者が許可しない限り貸出内容を記録しません。 [貸出履歴]機能を有効にすると、すべての貸出タイトルのリストが作成されるようになります。
貸出履歴を有効にするには
- [個人設定]ページから、[貸出履歴]ページに移動します。
- 設定をクリックして、オンにします。
この機能の詳細は、「貸出履歴」を参照してください。
注:
- [アカウントの基本設定]に[貸出履歴] のオプションが表示されない場合は、利用している図書館でこの機能を無効にしています。
- 貸出履歴は、完了済シェルフとは異なります。完了済シェルフには、評価やコメントを加えた資料がすべて保存されます。このシェルフに直接タイトルを追加することもできます(自宅で所蔵している本など)。[貸出履歴]は、図書館から借りる資料を追跡します。このページに資料を追加することはできません。