概要を使用して、タイトルのあらすじを紹介します。概要は、他のユーザーがこのタイトルの情報を表示するときに表示されます。
なぜ概要を追加するのですか?
概要は、他のユーザーが目録情報を表示してタイトルを評価したり、おすすめを提供する「フォロー」先を判断するために役立ち、図書館目録に価値を与えます。
概要は、タイトルの詳細ページから、またはいずれかのシェルフから追加することができます。
タイトルに概要を追加するたびに、コミュニティクレジットがもらえます。
概要を追加するには
- アカウントにログインします。
- 目的のタイトルを検索します。
- タイトルの詳細ページで、[コミュニティのアクティビティ]セクションまでスクロールダウンします。
- [概要]タブをクリックします([概要]タブが表示されていない場合は、まず[さらに表示]をクリックします)。
- [概要の追加]をクリックします。
- [概要]ポップアップのテキストボックスに、テキストを入力します(最大4000文字、約600ワード)。
- 完了したら、[概要を投稿する]をクリックしてタイトルの目録に概要を追加します。
シェルフから概要を追加するには
- アカウントにログインします。
- タイトルを含むシェルフに移動します。
- タイトル横の[詳細の追加]リンクをクリックしてから、[概要]をクリックします。
- [概要の追加]ポップアップのテキストボックスに、説明を入力するか貼り付けます(最大4000文字、約600ワード)。
- 完了したら、[概要を投稿する]をクリックしてタイトルの目録に概要を追加します。
注:概要は、小説や映画には簡単なあらすじを、ドキュメンタリーやノンフィクションには内容の概略を入力します。 タイトルの感想を述べるには、コメントを追加します。