シェルフ上に他人に見せたくないタイトルがある場合は、 それらのタイトルをシェルフで非公開にできます。他の図書館利用者があなたのシェルフを表示しても、そのタイトルやそれに追加したコメント、タグは表示されません。
タイトルとそのコンテンツを非公開にするには
- アカウントにログインします。
- 非公開にするタイトルを含むシェルフに移動します。
- 非公開にするタイトルの横の[詳細の追加]リンクをクリックします。
- メニュー下部の[この資料を非公開にする]チェックボックスをオンにします。
注:
- コメントや概要の下書きの段階で、まだ他の人と共有したくない場合は、その資料を非公開にすると便利です。満足できるものが仕上がったら、[この資料を非公開にする]チェックボックスをオフにして、他の図書館利用者に表示されるようにします。
- リストを非公開にすることもできます。 詳細は、「マイリスト」を参照してください。
- 公開したタイトルにも、プライベートメモを付けることができます。 詳細は、「プライベートメモ」を参照してください。
シェルフに既定のプライバシー設定を指定するには
- アカウントにログインします。
- メニューの[個人設定]をクリックします。
- [個人設定]ページの[プライバシー]で、マイシェルフの設定を確認します。
- [変更]をクリックします。
- 完了済シェルフ、利用中シェルフ、借りたいものシェルフのチェックボックスを使用して、これらの各シェルフに追加する新しい資料を公開(すべての人が表示可能)するか非公開にするかを指定します。
- [変更の保存]をクリックします。
注:
- シェルフのプライバシー設定は、変更後に追加したタイトルのみに影響します。すでにシェルフ上にあったタイトルのプライバシーには影響しません。
- シェルフを非公開にした場合、タイトルに追加した評価、コメント、その他のコンテンツは、他の図書館利用者には表示されません